top of page
子育て奮闘してますか。
親戚や友人や生徒さん、なかなか会うことも無くなって メールや時にはお手紙なんかで近況報告してくださる方、少なくありません。 私は不精者なので、こちらから連絡をとることはあまりないので、 ありがたいなと思ってます。 一番多いのは、健康に関することや子育てのお話。...
16時間
16時間とは、なんの数字か。 簡単に言うと、1日24時間の中で、何も食べない時間です。 現在進行形で実践中のお話。 2020年は、おうち時間に切り替わって、料理をする時間を以前よりも取れるようになりました。 男女問わず、そんな方、増えたのでは。...
2021の世界
昨年は皆様に大変お世話になりました。 全ての方に謹んで御礼申し上げます。 そして静かに穏やかに年が明けました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 激動の一年であり、転換の年でもあった2020。 もう戻ることはありません。 covid19をきっかけに...
ユヴァル ノア ハラリ
幼い頃、進化論について違和感を持っていた私は、 よく学校の先生や両親や周りの大人に質問していました。 「どうして猿から人間に進化する途中の生き物が 今の世の中に存在しないの? 生き物の祖先を辿っていくと、海から陸に上がって、そこから枝分かれして行った結果...
9月スケジュール
今日で8月も終わり。 台風の季節に変わりますね。 9月スケジュールです。 ●月曜 Mi-Yoga Studio オンラインprivate lesson 終日 ●火曜 小林内科医院 14:30-15:30 やさしいヨガ 15:40-16:40 やさしいヨガ ●水曜...
文化は進化する
最近娘が聞いている「rap」は、私が知っている「rap」とまるで違う。 いや、本当に驚きました。 路上やクラブで戦ってる(遊んでる?)ストリートカルチャーでしたよね。rapって。。。 娘が聞いているのは 「声優が物凄いクオリティの声でリズムに合わせてアニメのキャラクター本人...
直感と論理、主観と客観
哲学的思索の続きです。 いきなりで意味がわからないけれどご興味ある方は、前回、前々回など過去のブログを 読んで見てください。 「ロゴスとレンマの違い」 例えば、目をつむって手を伸ばします。 手のひらには何か物体が置かれます。 触感から脳へ、それが何かという探究を始めます。...
人間苦はどこからくるの?
どんな人でも、悩んだり苦しんだりする時があります。 人から羨まれるような環境にあっても、 もしくはその環境にたどり着いても、 必ずやってくる「苦」。 「レンマ学」 中沢新一著 講談社 この本の中に、ブッダが解いた人間苦について書かれています。 人生は 生老病死の中にあって...
「不思議」にご注意
今日は哲学やなんらかの学びに深入りする前に 気を付けることを書きます。 どんな分野でも、探究しているうちは なんらかの「不思議」に向かっている時です。 その「不思議」とは、目に見えなくて説明できないものであることがほとんど。...
古代からの学び
今も昔も、人の「考える」行為は同じです。 古代ギリシアで盛んだった哲学。 その中で一番の推しだったのが「ロゴス」という概念。 その「ロゴス」とはなんなのか。 以下の本を参考に、このブログを進めていこうと思います。 「レンマ学」 中沢新一著 講談社...
Mi-Yoga Studio ブログ
ヨガは単なる運動ではなく、人生そのもの。
Track NameArtist Name
bottom of page